株式会社Smart119|安心できる未来医療を創造する

心肺蘇生法:手順ときまり

心肺蘇生法:手順ときまり

◆テーマ
「心肺蘇生法:手順ときまり」

◆解説者
中田孝明
株式会社Smart119 代表取締役
千葉大学大学院医学研究院 救急集中治療医学 教授

◆心肺蘇生法とは
心臓や呼吸が止まってしまった人を救うための心肺蘇生法、またAEDの使用などの事を一次救命処置といいます
こちらでは、心肺蘇生の手順ときまりについて解説します

◆重要ポイント
強く、速く、絶え間のない胸骨圧迫が大事になります

◆心肺蘇生法の手順
①両肩を軽く叩き、反応があるかを確認する
②反応がない、判断に迷う場合は、大声で周囲に助けを求め119番通報、AEDの依頼をする
③意識が無い、呼吸をしていない場合は、ただちに胸骨圧迫を行う
・胸骨圧迫の部位:胸骨の下半分、左右の乳頭を結んだ中央 心臓をしっかり押す事が大事です!
・胸骨圧迫のテンポ:アンパンマンマーチのリズムで1分あたり100~120回
・胸骨圧迫の深さ:胸が5cm沈む様に圧迫し、胸壁が完全に元の位置に戻す
⑤人工呼吸が出来る場合は気道を確保する
・片手で傷病者の額を押さえながら、もう一方の手の指先を顎の先端に当てて持ち上げましょう
⑥胸骨圧迫30回、人工呼吸2回を交互に繰り返す

◆人工呼吸の方法を訓練していない場合、人工呼吸用マウスピース等がない場合、血液や嘔吐物などにより感染危険がある場合人工呼吸を行わず、胸骨圧迫を続けます。

◆心肺蘇生法のきまり
・救助者自身の安全を確保する
・周囲の状況を観察し、二次事故(災害)の防止に努める
・原則として医薬品を使用しない
・あくまでも医師または救急隊などに引き継ぐまでの一次救命処置と応急手当にとどめる
・必ず医師の診療を受けることをすすめる
・死亡の診断を行わない

情報元:
日本蘇生協議会(JRC)蘇生ガイドライン 2020
https://www.japanresuscitationcouncil.org/wp-content/uploads/2021/03/BLSonlinever1.4-2.pdf
東京消防庁
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/kyuu-adv/life01-2.html
日本赤十字社
https://www.jrc.or.jp/study/safety/kyujyo/

 

 

Share
お問い合わせはこちら