Product Story
Smart119では、医療の課題解決に向けた
さまざまなプロダクトを生み出しています
さまざまなプロダクトを生み出しています
創業前に誕生した『ACES(エイシス・Acute Care Elastic System)』、
創業のきっかけとなった『Smart119』、
コロナ禍という時代のニーズを受け開発した『COVI-CO(コビコ)』。
3製品の開発エピソードを、CEOの中田孝明、CTOの山尾恭生、事業開発部の洲崎祐貴が、それぞれの視点で語ります。
3製品の開発エピソードを、CEOの中田孝明、CTOの山尾恭生、事業開発部の洲崎祐貴が、それぞれの視点で語ります。

救急患者受入体制強化システム
救急患者受入に際し、的確な治療体制を確立するために。
医療の質の低下や救急搬送困難事案を招く救急時の人的資源不足の解消に向け、簡単かつ柔軟にスタッフへ集合要請を行い、人員編成と治療体制確立を支援するシステム。
READ MORE
医療の質の低下や救急搬送困難事案を招く救急時の人的資源不足の解消に向け、簡単かつ柔軟にスタッフへ集合要請を行い、人員編成と治療体制確立を支援するシステム。
READ MORE

救急医療支援システム
救急医療時が「不幸な転帰」にならないために。
救急医療困難事案をゼロにするために。ICTを活用した情報共有で、消防指令センター、救急隊、医療機関の連携を強化する救急医療情報システム。
READ MORE
救急医療困難事案をゼロにするために。ICTを活用した情報共有で、消防指令センター、救急隊、医療機関の連携を強化する救急医療情報システム。
READ MORE

新型コロナウイルス感染症患者
入院調整業務支援システム
入院調整業務支援システム
新型コロナウイルス感染・ハイリスク妊婦など周産期救急発生時に、かかりつけ産科クリニックと周産期母子センターが必要な情報をリアルタイムに共有、迅速な入院(転院)調整支援を行うシステム。
READ MORE
READ MORE